- こまめなお手入れやお掃除で、初期性能をキープし、快適で健康な暮らしを保ちましょう。
- なお、下記のメンテナンス方法は一例となっておりますので、詳しくは各メーカWebサイトをご覧ください。
一般換気扇(直接排気タイプ)の場合
STEP1 | STEP2 | STEP3 |
---|---|---|
部品を取り外します。 | 羽根カバー、羽根止めなどを洗剤で洗います。 | 中性洗剤を浸した布で本体を拭きます。 |
感電事故防止のため、必ずプラグをコンセントから抜いてください。 |
ベンジン、アルコール、みがき粉などは使用しないでください。 |
モーター、スイッチには、水を絶対にかけないでください。 |
天井換気扇(ダクト排気タイプ)の場合
STEP1 | STEP2 |
---|---|
ルーバーを取り外します。 | はずしたルーバーを清掃します。 |
電源を切り、ルーバーを下げると、本体からはずれます。取り付けるときは、ルーバーが本体に確実に取り付けられていることを確認してください。 ※ルーバーの取り付け方法はメーカーによって異なります。取扱説明書をご参照ください。 |
掃除機で吸いとるか、柔らかな布で拭いて、汚れを清掃してください。ベンジン・アルコール・みがき粉などは、絶対に使用しないでください。 |
台所の換気扇のお手入れ方法は・・・
台所で使用される換気扇は、油汚れなどが付着するにもかかわらず、高い位置に取り付けられていることなどから、普段の手入れを怠り勝ちです。 多くのご家庭では年1〜2回しかお掃除されていないのが実態のようで、汚れがこびり付いて落ちにくくなってしまっているようです。 汚れを簡単に落とすには「こびり付く前に掃除する」、すなわちこまめに掃除されることをお奨めします。 汚れが落ちにくくなってしまった場合の一方法として、スプレー式の中性洗剤で“パックする”方法などがあります。
<お手入れ法>(社)リビングアメニティ協会発行より抜粋
- お手入れする部分に中性洗剤をスプレーし、その上にペーパータオルなどを貼り付けます。
- その上から更に中性洗剤をスプレーし、しばらくそのまま放置します。
- 油汚れが浮いてきたら、貼り付けたペーパータオルなどを、汚れをぬぐいながら取りはずしていきます。
- 洗剤が残らないように水拭きし、さらに乾いた布で水気をふき取ります。
また、最近は、換気扇の油汚れを軽減するフィルターが付いた換気扇なども発売されています。フィルターが汚れたら交換するタイプ、フィルターが金属製で、汚れたときは掃除するタイプなどがあります。お近くの電気店などでご確認ください。
- お手入れワンポイントアドバイス
- 最近では、換気扇の汚れを防ぐ取り付け形の不燃フィルターや、油汚れ専用の洗剤も数多く出ています。上手に組み合わせれば、メンテナンスはさらに効果的になります。
- 油がこびりつかないように、早目早目におそうじするのが、換気扇をキレイに保つコツですよ!